2010年12月28日火曜日

1Q84感想

高校生の時、友人が真剣に言った。「私、時々一生懸命な自分を見ている冷静な自分がいるの。没頭している誠実な自分でありたいのに。」
今なら「おめでとう。物語を紡ぐ力がついたんだね」とでも言うかもしれない。
当時は「そんなのあたりまえじゃん」と言いたかったけれど、それではいかにも冷たいだろうと推察できたので何も言わなかった。
私には「外から見る目」があることが常態だった。8歳まで言語はドイツ語、思考は日本語だったので、世界と自分が一体ではないことが自明だった。自分だけの目で世界を観る、自由で当たり前の状態。
世界が「小さな物語」を押しつけてきたときに、「しょせんそっちの物語でしょ」と冷やかに対応してしまい、苦労することになるのは言語も思考も日本語になってから。

スモールピープルはコワいばっかりだったけど、大きな物語の一部で機能していればただの「ファミリー」だと思う。思想セクトが、大きな物語が終わったのにまだ残っていたからカルトになっちゃったって視点は短絡的すぎ(「リーダー」に至っては何の考察もない)。
そこからこぼれた個人を救済するのが「愛」であり、「奇跡」なんだと結論づけたようけど、この物足りなさはなんだろう…?Book3、あらすじだけでなくて1冊読むとまた違うのかしら?

…ということで、Book3を読んでみました。
「人身御供」の物語を、現代にあわせて男女共有の目線で語った、ということのよう。お互いを見つけ合う物語として。
感想を少し検索したら、救済された感覚を得ているヒトもちゃんといた。メッセージは届いているようだ。

でも。
「ポニョ」と違って、私以降の世代に必要な希望は提示されていないのです。これはあくまで旧世代の為の物語。

2010年12月26日日曜日

年末歴史遡上

小田原城、小田原漁港での食事、根府川のヒルトンスパ宿泊、伊豆願成就院、修善寺(宝物殿で公暁が納経したものも見る)、あさば旅館、弘法大師の奥の院でわんちゃんの歓迎、伊豆スカイラインと盛りだくさんの年末旅行でした。楽しかった!